bake with love
パン作りは自己表現 パン作りは愛情表現
人とつながりたくて
何か目的がないと人とつながのは難しい。そう感じていた宮脇淑子さんは、ベーキングを通じて人とつながる方法を見つけました。
なぜパンが膨らまないのか
パンの化学は複雑そうに見えて、実はシンプル。膨らみに必要なのは、「発酵」と「グルテン膜」です。
お客さんの笑顔を想い浮かべて
見晴らしの良い立地で主婦目線のパン作りに励みます。家族に食べさせる感覚でお客様に提供されています。
フランスパン用粉の選び方
自分でブレンドしよう!フランスパンに適した小麦粉選びの考え方についてまとめました。
暑い季節の小麦粉の保管について
全国的に暑くムシムシした季節になりました。この時期の小麦粉の保管についてまとめました。
食物アレルギーを考える
大切な人の食物アレルギーをなんとかしたい。小麦アレルギーの3つの種類についてまとめました。
お店は私の暮らしの中にある
北海道支笏湖のほとりで、シンプルでナチュラルなマフィンカフェを営むご夫婦のスロウライフ。
スペルト小麦ってどんな小麦?
独特の風味、高ミネラル、アレルギー対策など様々な理由で人気の高いスペルト小麦の情報をまとめました。
小麦バーチャートを採用しました
「香り」「味わい」「食感」3つの指標で、小麦の美味しさを直感的に知ることができるようになりました。
オーガニック小麦ができるまで
人気の高まる有機小麦ですが、有機とは何かは意外に知られていません。どんな作り方をされているのでしょうか。
小麦の選び方を考える
強力粉はパン、薄力粉はお菓子という概念を(本当は)無くしたい。小麦粉の個性を理解して生かすベーキング。

powder snow
スタンダードパン用小麦粉
香り高い「春よ恋小麦」に力強い「ゆめちから」をブレンドした国産小麦のベスト。ベース粉としてホームベーカリーからシェフの現場まで多くキッチンで採用していただいています。